2023年6月1日より、アメリカザリガニとアカミミガメが「条件付特定外来生物」に指定され、野外への放出、輸入、販売、購入、頒布等を許可なしに行うことが禁止されることになりました。 こちらはそれほど大きな話題になってい […]
今年も1月に史上最強クラスの寒波がやってきました。ぐんぐん冷える気温や積もり始めた雪に、思わず震えてしまった方もいたでしょう。 そして日本気象協会の中川裕美子氏によると、「今年の2月は寒気の影響を受けやすい時期があり […]
毎回、様々なテーマを決め、縁切りを通して人生を見つめる本光寺の縁切り祈願法要。2022年の最後は一年の総決算として、終わった恋との決別をする場にしてはということになりました。 個人の性格や相手との関係にもよりますが、 […]
近年、台風や豪雨被害が深刻化してきました。2022年も非常に強い勢力で日本を縦断した台風14号が、西日本を中心に大きな被害を出しました。 こうした現象が、なぜ毎年起きているのか。原因は多岐に渡りますが、理由の一つに海 […]
ソニー生命の『こどもの教育資金に関する調査』は、世の中のリスクに対する姿勢を教えてくれるアンケートです。 この調査は大学生以下のお子さんがいる方を対象にしたものですが、その中に「子どもに目指してほしい理想の大人・就い […]
ロシアによるウクライナへの侵攻が、過熱化しています。この問題に対して現地の方の安否やヨーロッパ各地、あるいはそれ以上に戦争が拡大する恐れ、ロシアからの天然ガスを断つことによるエネルギー供給の不安定化、小麦を中心とした食 […]
2月といえば節分ですが、ここ数年で恵方巻きの認知度が大きく上がりました。そしてその流行と並行して、コンビニで大量に売れ残った巻き寿司が廃棄される場面も報道されています。 ある意味でフードロスの象徴になってしまいまし […]
2021年もいよいよ最後になりました。今年もコロナに振り回された年だったかもしれませんが、皆様にとって良い一年になりましたでしょうか? ところでそのコロナですが、緊急事態宣言やまん延防止措置が1年の大半で設定されたこ […]
10月は雨の多い季節です。気象庁のデータによれば東京都の2011~2020年降水量を月別に平均すると、10月は一番雨が降った月となっていました。また個別で見ても2013・2014・2017・2019年は10月がトップで […]
先日、内閣府から発表された2020年度の実質GDP成長率。こちらがリーマンショックの影響を受けた2008年度を超える前年度比マイナス4.6%となっていました。 またリスクモンスターの調査によれば、2020年度の業績が […]